JA大井川の組合員や利用者の皆さまが、JAポイントサービスに入会し当JAの各事業を利用された際に、その利用度に応じてポイントを付与するサービスです。対象となる事業は、貯金やローンなどの「金融事業」、生命・建物・年金などの「共済事業」、食料品・日用品などの「購買事業」、「まんさいかん」での品物購入などです。
なお、一部対象とならない事業もあります。対象事業・取引については付与基準表をご覧ください。
ポイントの合算はできません。JAポイントサービスは、茶工場の発行するスタンプカードとは別のサービスです。なお、茶工場でのお買い物は、JAポイントサービスの対象外のため、茶工場のスタンプカードについては、当面継続いたします。
JA大井川の貯金の取引が必要となりましたので、本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)、印鑑を持参のうえ最寄りの支店窓口にお越しください。
ポイントカードは、クレジット機能付きのものと、クレジット機能なしのものがあります。 JAポイントサービスでは、会員証としてクレジット機能付きの『ポイント付JAカード』をおすすめしています。
『ポイント付JAカード』は、JAのクレジットカードであるJAカードとポイントカードが一緒になったカードです。ポイント付JAカードには、【クレジット単体型】と【ICキャッシュカード一体型】があります。 クレジットカードを希望されないお客さまには、ポイント専用(クレジット機能なし)の『JAおおいがわポイント専用カード(以下JAポイント専用カードという)』をご用意しています。
カードラインナップ
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポイント付JAカード (クレジット単体型) |
ポイント付JAカード (ICキャッシュカード一体型) |
JAポイント専用カード |
ポイントカードはご本人のみ、ご使用いただくことができます。なお、申請により貯まったポイントをご家族(同居に限る)で合算してご利用いただくこともできます。
【ポイント付JAカード】
入会金は無料です。年会費はJAカード会員規約に準じます。
【JAポイント専用カード】
入会金、年会費共に無料です。
カード種類により入会方法が異なります。
【JAカードを希望されない方には ⇒ JAポイント専用カードを発行】
JAポイントサービスの入会申込みをしていただきます。
【現在JAカードをお持ちでない方は ⇒ ポイント付JAカードを発行】
JAカードのお申込みと同時にJAポイントサービスの入会申込みをしていただきます。
【すでにJAカードをお持ちの方は ⇒ ポイント付JAカードに切替】
現在使用中のJAカードからポイント付JAカードに切り替えをさせていただきます。
同時にJAポイントサービスの入会申込みも承ります。
「平日」 午前8:30~午後3:00
【ポイント付JAカードの場合】
JA大井川の各支店
【JAポイント専用カードの場合】
JA大井川の各支店
【ポイント付JAカードの場合】
現在JAカードをお持ちの方はJAカードをお持ちください。
詳しくは入会申込みをされる支店にお問い合わせください。
【JAポイント専用カードの場合】
運転免許証等ご本人を確認できる書類をご提示いただく場合があります。
詳しくは入会申込みをされる支店にお問い合わせください。
両方のカードをお持ちいただくことはできません。
自動では切り替わりませんので、ポイント付JAカードへの切替手続きが必要となります。JA大井川各支店でお手続きください。
【ご注意ください】
原則切替できます。ただし、ご利用状況により発行が遅れる場合や発行を見合せる場合がありますのでご了承ください。
クレジット会員番号・有効期限・暗証番号等は変わりません。変わるのはカードデザインのみです。
なお、各種公共料金・インターネット接続サービスについてお支払いの変更手続きも必要ありません。ご利用残高・わいわいプレゼントのポイント数はポイント付JAカードになっても変わりません。JAカードに付帯の「ETC PLUS」「Visa Touch」は切替に関係なくそのままご利用いただけます。
【本人会員がポイント付JAカードの場合】
支店にて「クレジットカード家族追加届」をご記入ください。家族カードもポイント付JAカードで発行されますが、ご家族のお取引についてポイントを付与する場合、所定のお手続きが必要となります。
家族会員がJAポイントサービスに入会される場合は、家族会員ご本人から入会申込みをしていただく必要があります(家族会員にはJAポイント専用カードを発行いたします)。
JAポイントサービスの契約は、当JA内で1人1契約ですので、どちらか一方しかお切り替えいただけません。
JAポイント専用カードを発行いたします。
ただし、ポイント付与項目の「JAカード決済」は付与対象外となりますのでご了承ください。
ポイント付与基準表をご覧ください。
ポイントサービスは「JA大井川」とのお取引に限らせていただいておりますので、当面JA子会社の(株)JA大井川葬祭サービス、ジェイエイ大井川シャネン(株)、KADODE OOIGAWA(株)でのお取引はポイント付与の対象外とさせていただきます。
会員登録完了後のご利用分からポイントが付与されます。
入会申込後、登録完了までに日数がかかりますのでご了承ください。
まんさいかん・営農経済センター・購買店舗や各支店で購買品(味噌・醤油等)を購入される際は、ポイントカードを必ずご提示ください。
「まんさいかん」では、今回のお買い物のポイントがレシートに表示されます。
ポイントが加算されるのは当日です。
その他のポイントは、原則月末締め・翌月21日付与ですが、一部異なりますので詳しくはポイント付与基準表をご覧ください。
当JA各支店や営農経済センターで、ポイントカードをご提示のうえ職員へお申し出ください。
「まんさいかん」では、レシートに今回のお買い物のポイントが表示されます。
「まんさいかん」では、品物を購入された会員の方を対象にポイントを付与いたします。出荷についてのポイント付与は、現在のところ予定しておりません。
対象の購買品(日用品等)は、購入方法<現金支払・貯金引落・未収金決済>にかかわらず、ポイントを付与する対象ですので、購入の際はポイントカードをご提示ください。
JAは組合員の協同組合組織ですので、組合員に手厚いポイント付与の基準としています。なにとぞご理解ください。
なお、継続的に当JAをご利用いただいている皆さまには准組合員加入をおすすめしております。詳しくはJA各支店へお問合せください。
ポイントの付き方については、ポイント付与基準表をご覧ください。
1ポイント=1円として換算します。還元内容により異なりますので、詳細はポイント還元基準表をご覧ください。
JA大井川の各支店・営農経済センターでポイントカードをご提示のうえ、「ポイント利用申請書」をご記入ください。
ポイントの取引日から2年を経過した最初の3月末日が有効期限です。
ポイントは古いポイントから利用する仕組みとなっていますが、この有効期限を過ぎたポイントは自動的に失効しますのでご注意ください。
ポイント失効の基準日は、付与日ではなく取引日です。なお取引日は取引種類によって異なります。
【おもな取引日】
組合員加入 | 加入承諾日 |
---|---|
貯金・貸出 | 付与月の20日 |
共済 | 付与月の20日 |
購買 | 供給日 |
まんさいかん | お買い物をした日 |
同一生計の家族の間に限り、移管元と移管先双方の同意をもとにポイント移管が可能です。移管するポイントは、移管元の方のその時点での全ポイントが移管されます(ポイントの一部だけを移管することはできません)。
移管元の方には移管後からポイントが付き始めます。
ポイント移管をされる場合は、先に当JA支店で「ポイント移管申請書」をお受け取りいただき、下記のものを添えて原則移管先の会員の入会取扱店舗へご提出ください。
お手続きに必要なもの
ポイント移管申請書(移管元および移管先の方がそれぞれ自署・押印)
移管元および移管先の方それぞれのJAポイント専用カードまたはポイント付JAカード
JAポイント専用カードの有効期限はありません。
ポイント付JAカードは通常5年更新ですが、ポイント機能についての有効期限はありません。ポイント自体の有効期限は上記をご覧ください。
【自動付与取引の場合】
ポイント付与対象取引を解約・取消・返品された場合、付与ポイント相当分のポイントを、ポイント残高から差し引きます。
【レジ取引の場合】
返品の際は購入された店舗にお買上げ時のレシートと共にカードを提示してください。返品商品購入時に付与されたポイントは無効となり、ポイント残高より返品相当額のポイントを差し引きます。
なお、ポイントを利用して購入した商品は、返品できませんのでご了承ください。
解約・取消・返品によりポイント残高がマイナスになる場合は、ご利用相当額の返金を請求させていただく場合があります。
すぐに入会手続きをされた支店にご来店(ご連絡)ください。
JAポイント専用カードの場合は入会取扱店舗にて再発行いたします。なお、再発行手数料として200円をいただきます。ポイント付JAカードの場合は、同時にJAカード規約による紛失・盗難手続きを行ってください。
すぐに入会手続きをされた支店にご来店(ご連絡)ください。
JAポイント専用カードの場合は入会取扱店舗にて再発行いたします。ポイント付JAカードの場合は、同時にJAカード規約による再発行手続きを行ってください。
カードを再発行し新しいポイントカードに再発行前のポイント残高および関連する記録を引き継ぎます。
ポイント会員ご本人からポイントカードとともに各変更届を支店にご提出ください。住所・氏名の変更は貯金取引店舗でお手続きをお願いします。
ポイントカードをお持ちのうえ入会取扱店舗でお手続きをお願いします。
住所・氏名の変更は、貯金取引店舗でお手続きください。その他の変更および退会は、入会手続きをされた支店でお手続きください。
ポイントは、全て失効します。
お亡くなりになった日が退会日となり、ポイントは原則失効します。
営農
まんさいかん
サービス