2022/05/01 |
一番茶後は樹勢の回復をしましょう |
2022/03/31 |
一番茶摘採の時期になります |
2022/02/25 |
新茶まであと少し・・・ |
2022/01/24 |
次年度に向けた準備 |
2021/12/29 |
茶期の年会生育リズム/茶の製造販売には届け出が必要です |
2021/12/03 |
有機資材で寒害対策をしましょう |
2021/10/26 |
早めに防寒対策をしましょう! |
2021/09/24 |
丁寧に整枝作業をしましょう |
2021/08/24 |
来年の準備をしましょう |
2021/08/02 |
肥料効果を高めましょう! |
2021/06/24 |
多くの病害虫に要注意! |
2021/05/26 |
一番茶後の管理と二番茶対策 |
2021/04/30 |
一番茶後の育成と管理について |
2021/04/01 |
一番茶直前!! |
2021/03/01 |
新茶まであと少し! |
2021/02/01 |
令和3年の一番茶に向けて |
2021/01/01 |
茶樹の年間育成リズムと5JA共通茶専用肥料のご紹介 |
2020/12/01 |
落葉防止対策を万全に・・・!! |
2020/11/01 |
防寒対策は早めに! |
2020/10/05 |
製枝作業は丁寧に |
2020/09/01 |
三番茶芽(四番茶芽)は十分に伸育していますか? |
2020/08/01 |
肥料効果を高める努力を! |
2020/07/01 |
病害虫が発生しやすい時期です |
2020/06/01 |
一番茶後の管理と二番茶対策 |
2020/05/01 |
一番茶後は樹勢回復を重点に! |
2020/04/01 |
一番茶対策は万全に!! |
2020/03/01 |
いよいよ新茶シーズン! |
2020/02/01 |
これからの気象状況や基本管理には万全な対応を! |
2020/01/01 |
茶樹の生育周期は |
2019/12/01 |
落葉防止対策を万全に |
2019/11/01 |
防寒対策は早めに…! |
2019/10/01 |
翌年の収量品質は、着葉量の十分な確保と丁寧な整枝作業がポイント |
2019/09/01 |
来年に備えて準備を |
2019/08/01 |
三番茶芽の充実を図ろう!! |
2019/07/01 |
多くの病害虫が発生します |
2019/06/01 |
一番茶後の管理と二番茶対策 |
2019/05/01 |
一番茶後は樹勢回復を重点に! |
2019/04/01 |
一番茶対策は万全に! |
2019/03/01 |
防霜対策を万全に! |
2019/02/01 |
新茶期に向けて作業 |
2019/01/01 |
寒害を受けてしまったら・・・ |
2018/12/01 |
防寒対策は万全ですか? |
2018/11/01 |
台風にご注意を!防寒対策は早めに! |
2018/10/01 |
翌年の収量品質は着葉量を十分確保することと丁寧な整枝作業で決まります |
2018/09/01 |
翌年一番茶の母葉となる三番茶芽は充分に伸育してますか? |
2018/08/01 |
三番茶芽生育期の水管理は翌年の一番茶に影響大! |
2018/07/01 |
熱中症を防ごう! |
2018/06/01 |
一番茶は「味」二番茶は「色」重視!降雨による刈り遅れに注意! |
2018/05/01 |
今年は短期集中型となりそうです。刈遅れに注意しましょう |
2018/04/01 |
いよいよ一番茶! |