緊急連絡
貯金・ローン・共済

フィッシング詐欺にご注意ください

金融機関を装ったフィッシング詐欺が急増しています。

「フィッシング詐欺」とは、偽装したメールやショートメールを送り、リンクをクリックさせて偽のウェブサイトに誘導し、個人情報、口座番号や暗証番号、ユーザーIDやパスワードなどを盗み取る詐欺のことです。一見、本物と間違えてしまうほど巧妙な詐欺メールもあります。

 

フィッシングメールを見抜くためのチェックポイント

・差出人のアドレスを確認

正式な企業名が記載されていても、微妙に異なるメールアドレスになっていることが多いです。

・緊急性を強調していないか

「今すぐアカウントを確認してください」「24時間以内に返信してください」など、焦らせる文言がある場合は要注意。※JAからメールでお客様に依頼することはありません。

・不自然な日本語や誤字・脱字

機械翻訳されたような不自然な文や、明らかな誤字があるメールは疑ってかかるのが正解。

・リンクをクリックしない

本文中のリンク先が信頼できるものか、必ず確認しましょう。怪しい場合は、公式サイトからアクセスしてください。

・添付ファイルは開かない

 特に「請求書」「領収書」「確認書類」などと書かれた身に覚えのない不審な添付ファイルは、ウイルスを含んでいる可能性があります。

 

JAネットバンクの緊急利用停止連絡先

・JAネットバンクヘルプデスク Tel:0120-058-098 対応時間:365日・24時間受付