年末年始の風物となっている「ジャンボ干支」は、島田市大代地区の地域おこしグループ「王子田会(おうじだかい)」が毎年製作しています。
今年は、令和5年の干支として高さ3.8mの巨大なウサギ2匹と子ウサギ1匹を延べ8日間で作りました。
竹を編んで全体の骨格を作り、軽トラック3台分の藁を使って表皮として覆い、本物そっくりに作られています。
16時から21時までライトアップもされ、昼間だけでなく、夜間も楽しめます。無料駐車場が40台分あり、展示は2月末までです。
島田地区 牧之原公園カタクリ園
島田地区 ジャンボ干支
島田地区 帯桜
島田地区 島田ゆめ・みらいパーク
島田地区 栃山頭首工
島田地区 大井川水路橋
島田地区 中條金之助景昭の像
年末年始の風物となっている「ジャンボ干支」は、島田市大代地区の地域おこしグループ「王子田会(おうじだかい)」が毎年製作しています。
今年は、令和5年の干支として高さ3.8mの巨大なウサギ2匹と子ウサギ1匹を延べ8日間で作りました。
竹を編んで全体の骨格を作り、軽トラック3台分の藁を使って表皮として覆い、本物そっくりに作られています。
16時から21時までライトアップもされ、昼間だけでなく、夜間も楽しめます。無料駐車場が40台分あり、展示は2月末までです。