茶祖・栄西禅師の像がある牧之原公園の北東側斜面約2,100㎡に、約1万株のカタクリが自生しています。
カタクリは山地や丘陵に自生する多年草で、種子から発芽して花を咲かせるまでに6~7年かかります。春には長さ4~5センチほどの紅紫色の花を下向きに咲かせます。
昭和60年に島田市が天然記念物に指定し、市や「島田市金谷野の花の会」が手厚い保護を続けています。毎年、3月下旬から4月上旬に一般公開され、間近で花を眺めることができます。
※一般公開日の問合せ先 島田市博物館課文化財係 TEL.0547-36-7967
島田地区 牧之原公園カタクリ園
島田地区 ジャンボ干支
島田地区 帯桜
島田地区 島田ゆめ・みらいパーク
島田地区 栃山頭首工
島田地区 大井川水路橋
島田地区 中條金之助景昭の像
茶祖・栄西禅師の像がある牧之原公園の北東側斜面約2,100㎡に、約1万株のカタクリが自生しています。
カタクリは山地や丘陵に自生する多年草で、種子から発芽して花を咲かせるまでに6~7年かかります。春には長さ4~5センチほどの紅紫色の花を下向きに咲かせます。
昭和60年に島田市が天然記念物に指定し、市や「島田市金谷野の花の会」が手厚い保護を続けています。毎年、3月下旬から4月上旬に一般公開され、間近で花を眺めることができます。
※一般公開日の問合せ先 島田市博物館課文化財係 TEL.0547-36-7967